コメダのリーメントを開封しました。
いつもと同じ簡単レポですが購入の参考にどうぞ。
1.コメダの定番モーニング

椅子 モーニングセット(トースト ゆでたまご) コーヒー
レシートとメニューは自分で説明書の部分をカットしてます。
椅子がフロッキー加工でふわふわしてて可愛いです^^

椅子とテーブルはセットで使いたいところですが、バラバラで入ってるようなので箱買いしないと揃えられないですね。
2.ザ・名古屋メシ!

ナプキン カツサンドセット アイスコーヒー アイスコーヒーフロート 壁掛け時計
メニューとコースターとナプキンは説明書をカットしてます。
いつもはそのままにしちゃうんだけど、珍しくカッターでちゃんと切り取りました!

時計はちゃんと針の部分がくるくる回る仕様なので、好きな時間にある程度合わせられるようです。
小さくてわかりにくいけどコメダのマークが12と6の場所にあるんですよ。
3.伝統のブーツグラス♪

テーブル ハンバーガー メロンフロート メニュー表 スプーン ストロー 呼び出しボタン
ハンバーガーの包み紙やコースター、メニューは自分でカットしてます。

ハンバーガーを包み紙に入れるとつるつる滑って撮影しにくかった^^;
今回は説明書に付いてる紙類が面倒だけどちゃんとカットして使ってみるとよりリアル感があって良かったです。
4.看板メニューはシロノワール

衝立 シロノワールセット オレンジジュース ストロー
雑誌とコースターは自分でカット。
衝立が半分だけ付いて来ました。

雑誌は中もちゃんと読めました。
それっぽい事が書いてありましたよ^^
5.落ち着く店内でちょっと休憩

アイスコーヒー 卵サンドセット ソフトクリーム 椅子
卵サンドの敷き紙とコースター、レシートは自分でカット。
2脚目の椅子はここで登場しました。

椅子は落としたりするとフロッキー加工が剝げちゃいそうです。
大事に扱わないと。
6.今夜のディナーもコメダ珈琲店♪

ドリアセット コーヒー ベリージュース(?)ストロー 衝立
スポーツ新聞と敷き紙、コースターは自分でカット。

コメダはいつも同じようなのばかり注文しちゃうからコーヒーの種類の違いがちょっとよくわかってないです^^;
衝立もここでもう一つ出て来たのでこれで完成。
今回は6個でフルコンプの仕様になってました。
最近リーメントも高くなったなーって思ってたけど、ガチャガチャが1個で400円とか500円なのを見るとこのクオリティとあのお値段で出してくれるのはけっこう頑張ってくれてるのかな…と思うこの頃です。

オビツ11と合わせてみるとこんな感じのサイズ感。
丁度良い感じです。
最近のリーメントさんは家具が前よりオビツ11にも合わせやすいサイズになってるような気がします。ありがたい!
座らせるとこんな感じに。

足は付いてるような…付いてないようなギリギリな感じですが横幅的にも違和感ないかなと思います。

お店にこのセット持って一緒にお茶しに行ってみたい^^
今ならまだ買いやすいお値段です↓

リーメント 珈琲所コメダ珈琲店 BOX商品 全6種 6個入り
お店っぽく撮影するならもう1セット欲しいような気もしますが…。
おいしい珈琲生活のリーメントと合わせて別のお店風に撮影してもかわいいなと思いました。

マイキー被害者の会も白熱してるようですが、今日はここまで。