スキマ対策。

スキマ対策。

たくさんの方に作品をお迎えして頂いてるので、この時期の乾燥による隙間対策をお知らせしたいと思います。

お部屋の湿度は人間にとって50%くらいが過ごしやすいのですが、木材も同じです。

乾燥したお部屋だと木の水分がなくなって隙間が出来やすくなってしまいます。

お部屋の湿度が保てるのが一番ですが、毎日加湿器を作動させていてても気づいたら30%台になってる事ってよくありますよね。

我が家も朝起きたらカラカラになってる事が多いです!

1m mくらいの隙間でしたらお水の入った容器と作品を密閉した箱や袋に一緒に入れて2〜3日おくだけでだいぶ戻りますのでお試しください。

私の場合はこんな風に↓密閉袋に入れて中にはお豆腐が入ってた容器にお化粧用コットン3枚くらいにお水をヒタヒタに浸して作品が濡れないような位置に置いて放置しました。

真ん中よりちょっと左寄り場所に1m m以下の隙間が出来てましたが3日ほどこのまま置いてたらここまで↓戻りました。

だいぶ元に戻りました!

これ以上入れても変わらないどころかちょっと繋ぎ目が盛り上がって来てるような気がしたので、このまま放置すればするほどいいという訳ではないようです。

大体閉じたなと思ったらお水を抜いて使わない場合はそのまま袋に入れて保管しておくのがこの時期は良いのかもしれません。

飾りっぱなしの方はたまにチェックして早めに対策してあげてくださいね。

隙間対策でヘンプベージュのパーテーションが使えなかったので、模様替えしました。

セリアに売ってる腰壁、すごい使える^^

これがあるだけで壁がちょっとおしゃれに見える気がする。

オビツ11にはちょっと大きいけど可愛い本も売ってました。

いつか本も作ってみたいな。本棚にいっぱい入れたい。

最近はずっとパーテーションを作ってます。

最後の仕上げまで来てますのでまた近いうちにお通販のお知らせをしますね。

今日はここまで。